ウェブサイト利用規約
第1条 (総則・適用範囲)
- 本利用規約(以下「本規約」といいます)は、KEYNARU(以下「当団体」といいます)が運営するポータルサイト(以下「本サイト」といいます)を通じて提供する各種サービス(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。
- 本サイトを利用するすべてのユーザー(以下「利用者」といいます)は、本規約の内容を十分に理解し、これに同意の上、本サービスを利用するものとします。本サービスの利用を開始した時点で、利用者は本規約に同意したものとみなします。
第2条 (本サービスの内容)
- 本サービスは、主に中学生、高校生およびその保護者を対象とし、以下の情報を提供します。
- 当団体が独自に制作したコンテンツ
- 当団体が企業、組織、学生団体等と共同して制作したコンテンツ(上記と合わせて以下「オリジナルコンテンツ」といいます)
- 外部の企業・団体等が主催するイベント・プログラム等の告知情報(ポスター画像、概要等)(以下「外部コンテンツ」といいます)
- 利用者は、本サイトにログインすることなくコンテンツを閲覧することができます。
- 利用者は、任意で当団体所定の方法によりアカウント登録を行うことで、追加機能を利用することができます。アカウント登録には、有効なメールアドレスが必要となります。
第3条 (アカウント登録)
- アカウント登録を希望する利用者は、本規約に同意の上、当団体所定の方法により登録申請を行うものとします。
- 利用者は、登録したメールアドレス及びパスワード等の情報(以下「アカウント情報」といいます)を、自己の責任において厳重に管理するものとします。
- 利用者は、アカウント情報を第三者に利用させ、または貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。
- アカウント情報を用いた本サービスの利用は、すべて当該アカウント情報を登録した利用者本人による利用とみなします。アカウント情報の管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は利用者が負うものとし、当団体は一切の責任を負いません。
- 利用者は、アカウント情報に変更があった場合、速やかに当団体所定の方法により変更手続きを行うものとします。
第4条 (著作権等の知的財産権)
- オリジナルコンテンツに関する著作権その他の知的財産権は、当団体または当団体に利用を許諾した正当な権利者(共同制作者等を含みます)に帰属します。
- 外部コンテンツ(告知ポスター画像、イベント概要等)に関する著作権その他の知的財産権は、当該コンテンツを作成した企業・団体またはその他の正当な権利者に帰属します。当団体は、これらのコンテンツの表示に関し、権利者から許諾を得ているか、または権利者の定める範囲内で利用しています。
- 利用者は、本サイトを通じて提供されるいかなる著作物(オリジナルコンテンツ、外部コンテンツを含みますが、これらに限りません)も、権利者の許諾を得ることなく、著作権法で認められる私的利用の範囲を超えて、複製、転載、改変、公衆送信、頒布、翻訳、翻案、二次的著作物の作成その他一切の利用を行うことはできません。ただし、本サイト上の画像については、利用者自身が学業や個人的な関心の範囲内で、非営利目的かつ私的に利用する場合に限り、自身の端末にダウンロードすることができます。
- 特に、本サイト上のコンテンツ(文章、画像、動画、デザイン等を含む)について、第3項で許可された画像のダウンロードを除き、無断での複製、転載、改変、公衆送信、頒布等を固く禁じます。また、第3項に基づきダウンロードした画像であっても、これを第三者に再配布したり、インターネット上(SNS、ブログ等を含む)で公開したりするなど、私的利用の範囲を超える利用は一切禁止します。
第5条 (禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当団体が判断する行為をしてはなりません。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 当団体、他の利用者または第三者の著作権、商標権その他の知的財産権、プライバシー権、肖像権その他の権利または利益を侵害する行為(第4条第4項で禁止される行為を含む)
- 当団体、他の利用者または第三者を誹謗中傷し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為
- 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 当団体のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為
- 他の利用者のアカウント情報を利用する行為
- 他の利用者の情報を収集する行為
- 反社会的勢力等への利益供与行為
- その他、当団体が不適切と判断する行為
第6条 (免責事項)
- 当団体は、本サービスの内容および利用者が本サービスを通じて得る情報(オリジナルコンテンツおよび外部コンテンツの正確性、完全性、有用性、最新性、安全性等を含みます)について、一切の保証を行いません。
- 特に、外部コンテンツの内容(イベントの開催有無、内容、日時、参加条件等)については、当該イベント等の主催者・情報提供元に直接ご確認ください。当団体は、外部コンテンツの正確性等について、検証には努めますが、責任を負いません。
- 当団体は、本サービスの利用に関連して利用者に生じた一切の損害(精神的苦痛、逸失利益、その他の金銭的損失を含みます)について、当団体に故意または重過失がある場合を除き、責任を負わないものとします。
- 当団体は、天災地変、システム障害、通信回線障害、その他当団体の責に帰さない事由により本サービスの提供が中断または停止した場合に利用者に生じた損害について、一切責任を負いません。
第7条 (個人情報の取扱い)
当団体は、本サービスの利用によって取得する利用者の個人情報については、当団体が別途定める「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱います。
第8条 (本規約の変更)
- 当団体は、必要と判断した場合には、随時本規約を変更することができるものとします。
- 変更後の本規約は、本サイト上に掲載された時点から効力を生じるものとし、利用者が本規約の変更後も本サービスの利用を継続する場合、当該利用者は変更後の規約に同意したものとみなします。なお、重要な変更については、本サイト上での告知等、適切な方法で利用者に通知するよう努めますが、法令への適合、用語の修正、誤字脱字の訂正その他利用者の権利義務に実質的な影響を与えない軽微な変更については、利用者への告知を行わずに変更する場合があります。
第9条 (サービス提供の停止等)
- 当団体は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
- 本サービスにかかるシステムの保守点検または更新を行う場合
- 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
- その他、当団体が本サービスの提供が困難と判断した場合
- 当団体は、本サービスの提供の停止または中断により、利用者または第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
第10条 (利用制限および登録抹消)
- 当団体は、利用者が以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、利用者に対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または利用者としてのアカウント登録を抹消することができるものとします。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- その他、当団体が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
- 当団体は、本条に基づき当団体が行った行為により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第11条 (分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効と判断された場合であっても、本規約の残りの規定は、継続して完全に効力を有するものとします。
第12条 (準拠法)
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。